男衾中News

令和7年度

1年生 部活動体験②

4月17日(水)の部活動の時間に、2回目の1年生部活動体験を実施しました。

部活動体験は、前半16:15~16:40と、後半16:55~17:15で実施し、1年生は昨日の体験を通じて、再度所属したい部活動の体験に参加しました。

1年生は一生懸命に初めての部活動の雰囲気を味わいながら頑張っていました。

男子卓球部・女子卓球部

剣道部・柔道部

0

1年生 部活動体験①

4月15日(火)の部活動の時間に、1年生の部活動体験を実施しました。

部活動体験は、前半16:15~16:40と、後半16:55~17:15で実施し、1年生は自分が所属したい部活動の体験に参加しました。

2・3年生と一緒に、一生懸命部活動を頑張っていました。

 

0

3年生 全国学力・学習状況調査(質問紙・理科)

4月15日(火)の5・6時間目に、3年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。

今回は質問紙と理科のCBTを行いました。生徒は最後まで一生懸命に取り組んでいました。

全国学力・学習状況調査の国語と数学は、17日(木)の1・2時間目に実施します。

0

授業開始

4月14日(月)から令和7年度の授業がスタートしました。

1年生は初めての中学校の授業に、緊張した表情で一生懸命に教科の先生の話を聞いていました。

3年生の学活では、5月末に迫った京都・奈良への修学旅行に向けて、各班で巡りたい観光地を意見交換しました。

0

不祥事防止研修

 本日、職員研修で不祥事に関する研修を実施しました。埼玉県教育委員会が作成した「不祥事防止のための心理と行動ワークシート」を使用して、事例ごとのグループに分かれて研修を行いました。その後、話し合ったことを全体に共有することができました。先生方は意欲的に研修に参加することができました。

 

0

前期 専門委員会

4月10日(木)の5時間目に、前期の第1回専門委員会を実施しました。

新しい学年・クラスになり、初めての縦割りでの委員会活動ではありましたが、生徒は男衾中学校のために自分たちができることを考え、各委員会ごとに目標を立てることができました。

 

0

避難訓練

4月10日(木)の4時間目に、令和7年度 第1回避難訓練を実施しました。

今回は大震災が発生し、校舎内で停電が起きてしまった場合の避難を想定して訓練を実施しました。

停電により放送機器が使用できない場合の避難ではありましたが、全校生徒と職員は緊張感をもって取り組むことができました。

 

0

生徒会オリエンテーション

4月9日(水)の3時間目に、新1年生を対象とした生徒会オリエンテーションを実施しました。

生徒会本部役員と各部活動の部長、昨年度の後期委員長が主体となり、1年生に部活動や委員会の紹介をすることができました。

1年生は真剣な表情でオリエンテーションに参加することができました。

 

 

0

学校オリエンテーション

4月9日(水)の1時間目に学校オリエンテーションを実施しました。

各担当の先生からお話があり、学習・生活・安全・保健・部活動についての確認を行いました。

新年度になり、1年生は中学校生活のルールを知ること、2・3年生は中学校生活のルールを再確認することができました。

 

0