令和7年度
2年生 救急救命講習
6月4日(水)の5・6時間目に2年生の救急救命講習がありました。
突然人が倒れていたら・・・という想定で、昨年学んだ心肺蘇生法ならびにAEDの使用を練習しました。
2年生全員真剣に取り組んでいました。
3年生 救命救急講習
6月3日(火)の5・6時間目に3年生の救命救急講習を実施しました。
ASUKA モデルの動画を視聴した後、心肺蘇生法ならびにAEDの使用の訓練を実施しました。
3年生はもしもの場合に備えて、真剣に受講することができました。
6月 全校朝会
6月3日(火)の朝に、6月の全校朝会を行いました。
校長先生からは体育祭や修学旅行の振り返りのお言葉をいただきました。
全校生徒は正しい服装で参加することができました。
職員研修 学校基礎救命講習会(エピペン講習含)
6月2日(月)の放課後に職員研修として学校基礎救命講習会を実施しました。
深谷市消防本部 花園消防署から6名の職員に来校いただき、けがや事故の発生時に全職員が迅速かつ適切に対応するために、心肺蘇生法およびAEDの使用、エピペンの講習会をしました。
全職員が真剣に研修を受講しました。
1年生 調理実習
5月27日(火)、28日(水)に1年生が調理実習を行いました。
家庭科室の使い方の説明と、実際にみたらし団子を調理しました。
生徒は一生懸命にみたらし団子を作っていました。
3年生修学旅行 東京駅出発
5月29日(木)の17時頃、3年生は東京駅に到着後、バスに乗車しました。
このまま男衾中学校へ向かいます。
詳しい到着時刻に関しては、tetoruで配信いたします。
3年生全員元気です。
3年生修学旅行 京都駅出発
5月29日(木)の14時15分頃、3年生は東海道新幹線に乗車し、京都駅を出発しました。
東京駅到着後、バスに乗り換えます。
全員元気に過ごしています。
3年生修学旅行 嵐山班別行動終了
5月29日(木)の13時頃、嵐山での班別行動を終え、嵯峨嵐山駅に集合しました。
これから京都駅に戻り、新幹線で東京駅に向かいます。
最後の班別行動も全員元気に終えることができました。
3年生修学旅行 渡月橋・嵐山散策
5月29日(木)の9時10分頃、3年生は嵐山に到着しました。
渡月橋で各クラスの集合写真を撮影し、その後3回目の班別行動を行います。
全員元気に参加しています。
3年生修学旅行 ホテル出発・嵐山へ
5月29日(木)の8時頃、3年生はホテルを出発しました。
これからJR蘇我野線に乗り、嵐山へ向かいます。
全員元気に過ごしています。