令和7年度
令和7年度 柏葉祭⑥
10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。
総合的な学習の時間の中間発表の後には、第77期生徒会本部役員から第78期生徒会本部役員への引き継ぎ式がありました。
第77期生徒会本部役員の生徒は、今日の柏葉祭が最後の仕事でした。見事な活躍を1年間見せてくれました。
令和7年度 柏葉祭⑤
10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。
各学年・学級の合唱の後には、音楽部による演奏と、総合的な学習の時間の中間発表がありました。
音楽部は伝統的な曲を綺麗な音色で演奏してくれました。全校生徒も手拍子で参加するなど、全校が一体となった素晴らしい時間でした。
音楽部による演奏
総合的な学習の時間 中間発表
令和7年度 柏葉祭④
10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。
3学年は、学年合唱『春に』、1組『虹』、2組『友 -旅立ちの時-』を合唱しました。
「さすが3年生!」と思わせるような、強弱の取れた綺麗な歌声を全校に届けていました。
学年合唱『春に』
1組『虹』
2組『友 -旅立ちの時-』
令和7年度 柏葉祭③
10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。
2学年は、学年合唱『COSMOS』、1組『OMNIBUS STAR -光年の旅-』、2組『14 -fourteen-』を合唱しました。
男女ともにパワーのある綺麗な歌声を全校に届けていました。
学年合唱『COSMOS』
1組『OMNIBUS STAR -光年の旅-』
2組『14 -fourteen-』
令和7年度 柏葉祭②
10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。
1学年は、学年合唱『Unlimited』、1組『星座』、2組『My Own Road』を合唱しました。
綺麗で元気な歌声を全校に届けていました。
学年合唱『Unlimited』
1組『星座』
2組『My Own Road』
令和7年度 柏葉祭①
10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。
『今日、過去一更新しました。~仲間と奏でる青春編~』のスローガンの元、全校生徒は各クラスの団結力を発揮して綺麗な歌声を届けていました。
開会式では、柏葉祭実行委員会の生徒が中心となり、生徒会長の話や審査・演奏上の注意などを連絡してくれました。
柏葉祭 学年リハーサル
10月21日(火)の6時間目に、3年生の柏葉祭合唱リハーサルがありました。学年合唱とクラス合唱を本番と同じ流れで練習しました。
また、男衾小学校の6年生が学年リハーサルを参観し、立派な態度で歌声を聴いていました。
表彰朝会
10月21日(火)の朝に表彰朝会がありました。
保健関係や美術関係、読書感想文の表彰を行いました。また、9月に行われた新人戦の表彰がありました。
生徒は立派な態度で式に臨んでいました。
放課後歌練習 開始!
10月14日(火)から放課後の歌練習が開始されました。
今月23日(木)に迫った柏葉祭に向けて、各クラスでは合唱祭実行委員会の生徒が中心となり、一生懸命歌練習に取り組んでいます。
放課後も綺麗な歌声が校内に響いています。
あいさつ運動
10月10日(金)に寄居町保護司会、寄居町更生保護女性会の皆さんとあいさつ運動を行いました。男衾中の生徒たちもさわやかにあいさつをしていました。
3年生 歯科保健指導
10月9日(木)の1・2時間目に、3年生を対象とした歯科保健指導を実施しました。
学校歯科医の 小西 誉 先生と歯科衛生士の方々が講師として来校され、3年生に歯周病の予防と歯垢の染め出しを実施しました。
3年生は改めて歯磨きの重要性と、歯磨きができていない箇所を把握することができました。
薬物乱用防止教室
10月8日(水)に薬物乱用防止教室を実施しました。埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」の皆様に来校したいただき、講話をいただきました。男衾中生は一生懸命話しを聞いていました。
2学期 中間テスト 2日目
10月7日(火)の1~3時間目に、2学期中間テスト2日目がありました。
1年生は、技術家庭科・国語・社会のテスト、2年生は技術家庭科・社会・理科のテスト、3年生は社会・理科のテストを実施しました。
全校生徒は今までの勉強の成果を発揮することができました。
2学期 中間テスト 1日目
10月6日(月)の1~3時間目に、2学期中間テスト1日目がありました。
1年生は、理科・数学・英語のテスト、2年生は数学・英語・国語のテスト、3年生は英語・国語・数学のテストを実施しました。
全校生徒は最後まで一生懸命に試験に取り組んでいました。
昼休みの様子
10月3日(金)の昼休みの様子です。
本校では昼休みに校庭で遊ぶ生徒が多く、今日は1年生が校庭でサッカーをして遊んでいました。また、今月23日(金)に迫った柏葉祭に向けて、曜日を決めて昼休みに歌練習をしているクラスも多く見られています。
3年生 第2回実力テスト
10月3日(金)の1~5時間目に、3年生の第2回実力テストがありました。
3年生は5教科のテストを、最後まで諦めずに解いていました。
来月には、第3回の実力テストもあります。
前期最後の専門委員会
10月2日(木)の放課後に、前期最後の専門委員会がありました。
各委員会で最後の活動と振り返りを実施しました。前期の専門委員会は、3年生が中心となり委員会をリードしました。後期からはバトンタッチし、2年生が中心となる専門委員会になります。
生徒会役員選挙
10月2日(木)の6時間目に、第78期 生徒会本部役員選挙が行われました。本部役員立候補者の2年生6名、1年生3名が全校の前で決意や公約を表明しました。全立候補者は自信を持って堂々とした態度で表明することができました。
また、選挙管理委員会の生徒が中心となり、選挙の司会や注意事項、投票の説明等の準備・運営を行いました。円滑な選挙となるように準備してくれました。
10月 全校朝会
10月1日(水)の朝に、10月の全校朝会がありました。
校長先生からは、新人戦の振り返りや学力向上についてお話がありました。さらに10月は1年で最も交通事故が多くなる月ということで、下校時の交通安全に関するお話もありました。
全校生徒は制服を着用し、正しい服装で式に臨むことができました。
3年生 進路説明会
9月30日(火)の6時間目に、3年生の生徒及び保護者対象の進路説明会を実施しました。
第1回進路希望調査結果の報告や、今後の進路の流れ等の確認及び説明が行われました。公立高校の入試形態も年々変化しており、ご家庭で電子での出願となります。ご協力よろしくお願いいたします。