男衾中News

令和7年度

3年生 卒業までのカウントダウンカレンダー 作成!

11月18日(火)の6時間目に、3年生の学活で卒業までのカウントダウンカレンダーを作成しました。

12月に入ると、卒業までの登校日数が残り60日ほどになります。

3年生は卒業までのカウントダウンカレンダーを華やかにするために、一生懸命作成していました。

令和7年度 校内ロードレース大会

11月12日(水)の3・4時間目に、令和7年度の校内ロードレース大会がありました。

11:20に女子がスタートし、11:30に男子がスタートしました。

良い天気に恵まれ、全校生徒は最後まで諦めることなく苦しさに耐えながらゴールすることができました。

また、1位となった3年生男子生徒が、大会新記録となる 10分53秒 という記録を残しました。

 

 

11月 全校朝会

11月11日(火)の朝に全校朝会がありました。

校長先生からは、先日行われた男子駅伝部と女子駅伝部の県大会の振り返りと、努力を積み重ねることの大切さについてお話をいただきました。

また、インフルエンザが流行していることについて、感染症対策の重要性を確認しました。

全校生徒は正しい服装で朝会に参加することができました。

 

男子駅伝部 3年ぶり3回目の全国大会出場決定!

11月8日(土)に行われた、第93回 埼玉県駅伝競走大会において、男子駅伝部が総合成績56分33秒で優勝し、3年ぶり3回目の全国大会出場を決めました!また、関東大会の出場も決定しました!

令和7年度 第34回 関東中学校駅伝競走大会は、11月29日(土)・30日(日)に群馬県渋川市で行われます。

そして、令和7年度 第33回 全国中学校駅伝大会は、12月13日(土)・14(日)に滋賀県野洲市にて行われます。

詳しい結果は、部活動のページをご覧ください。

部活動のページリンク

 

 

あいさつ運動

11月10日(月)に寄居町保護司会、寄居町更生保護女性会の皆さんとあいさつ運動を行いました。男衾中の生徒たちもさわやかにあいさつをしていました。

令和7年度 寄居町小・中学校一斉授業研究会

11月7日(金)の5時間目に、令和7年度 寄居町小・中学校一斉授業研究会がありました。

北部教育事務所から、 大竹 真人 指導主事、 根岸 由紀 指導主事、 髙橋 寿和 指導主事をお招きし、1年1組は社会の授業、2年1組は美術の授業、2年2組は道徳の授業を公開しました。

大里深谷地区の小・中学校から多くの先生が来校され、指導力の向上に向けて研究・協議を行いました。

男衾中学校の生徒は、最後まで集中力を切らさず一生懸命に授業を受けていました。

3年生 2学期 期末テスト2日目

11月6日(木)に、3年生の2学期期末テスト2日目がありました。

本日は、美術・体育、社会、理科、英語のテストを実施しました。

2学期の集大成となる今回のテストを、3年生は真剣に解いていました。

3日間連続のテスト、お疲れ様でした。

 

3年生 2学期期末テスト 1日目

11月5日(水)に、3年生の2学期期末テスト1日目がありました。

本日は、技術・家庭科、音楽、国語、数学の4教科のテストを実施しました。

生徒はこれまでの勉強の成果を発揮するため、最後まで一生懸命テストを解いていました。

3年生 第3回実力テスト

11月4日(火)に3年生の第3回の実力テストがありました。

3年生はこれまで勉強してきた成果を発揮するため、最後まで一生懸命取り組んでいました。

明日5日からは、3年生期末テストが始まります。

令和7年度寄居町教育委員会、北部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問

10月31日(金)に令和7年度寄居町教育委員会、北部教育事務所教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問がありました。

  寄居町教育委員会や北部教育事務所から指導者の皆様に来校していただき、男衾中生の様子をみていただきました。たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

 

寄居町小・中学校音楽会

10月29日(水)に、寄居町小・中学校音楽会がありました。

本校からは、柏葉祭で金賞を受賞した3年1組が出場しました。

寄居町の全小学校・中学校に向けて『虹』を合唱しました。

最高の合唱を披露することができました。

 

寄居町70周年記念 人文字QRコード事業

10月27日(月)の3・4時間目に、寄居町の70周年記念事業の一環である、男衾小・中学生の全校生徒が参加した人文字QRコードを実施しました。

本校の校庭で行い、ドローンを使って上空から児童・生徒が作った人文字のQRコードを撮影しました。計2回の撮影を行い、全校生徒はテキパキと協力しながらQRコードを完成させていました。

今回撮影したQRコードは、寄居町のホームページに掲載される予定です。

令和7年度 柏葉祭⑧

10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。

閉会式では、結果発表並びに表彰、柏葉祭実行委員長の言葉がありました。結果については、以下のようになりました。

金賞 3年1組『虹』

銀賞 2年2組『14 -fourteen-』

銅賞 3年2組『友 -旅立ちの時-』

   2年1組『OMNIBUS STAR -光年の旅-』

 

結果発表の後には、表彰・写真撮影がありました。

涙を浮かべる生徒や笑顔の生徒など、全校生徒各々が一生懸命に頑張って練習をしてきた成果が、子ども達の表情に現れていました。

金賞を獲得した3年1組の生徒は、来週29日(水)に行われる寄居町小・中学校音楽会に参加をします。

 

令和7年度 柏葉祭⑦

10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。

会場内にはクリエイティ部の生徒が作成した作品が展示されていました。

休み時間になると全校生徒はクリエイティ部の作品を見ようと、展示エリアに集まっていました。素敵な光景でした。

 

 

令和7年度 柏葉祭⑥

10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。

 

総合的な学習の時間の中間発表の後には、第77期生徒会本部役員から第78期生徒会本部役員への引き継ぎ式がありました。

第77期生徒会本部役員の生徒は、今日の柏葉祭が最後の仕事でした。見事な活躍を1年間見せてくれました。

令和7年度 柏葉祭⑤

10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。

各学年・学級の合唱の後には、音楽部による演奏と、総合的な学習の時間の中間発表がありました。

音楽部は伝統的な曲を綺麗な音色で演奏してくれました。全校生徒も手拍子で参加するなど、全校が一体となった素晴らしい時間でした。

 

音楽部による演奏

 

 総合的な学習の時間 中間発表

 

令和7年度 柏葉祭④

10月23日(木)に 令和7年度 柏葉祭 がありました。

3学年は、学年合唱『春に』、1組『虹』、2組『友 -旅立ちの時-』を合唱しました。

「さすが3年生!」と思わせるような、強弱の取れた綺麗な歌声を全校に届けていました。

 

学年合唱『春に』

1組『虹』

2組『友 -旅立ちの時-』